植物の豊かな恵みに魅せられお店を開店する運びとなりました。
花や葉、香りを楽しみながら大切な時間をゆっくり過ごしていく生活を提案し
皆様へ笑顔と感動をお届けできるようなお店を目指していきます♪
花の教室 “花遊び”、ブレンドに挑戦 “ハーブティ講座”なども開催しております
どうぞお気軽にお問い合わせください!
緊急事態宣言発令にともない
2月7日まで営業時間短縮をいたします。
11時~18時まで
ご予約などなりましたら時間外にいて臨機応変に対応いたします。
お気軽にご相談くださいませ。
谷保駅近くにあるマルカフェキッチン様で葉根茶のドライフラワーブーケを置いていただけることになりました!
お花も多めに入って大変お得です♪
ラッピング付きですので、マルカフェさんの焼き菓子と一緒に
プレゼントなどおすすめです☆
お近くに来られた際にはぜひお立ち寄りくださいませ!
ランチもこだわりのデザートもとっても美味しいです(^^♪
葉根茶では他ルミネの花屋さん”フルラージュアン” 様でもアロマサシェを置いていただいております。
委託や卸し販売もご相談くださいませ!
ハート型のアロマサシェ出来ました!
バレンタインやホワイトデー、プレゼントにそっと添えるのもお勧めです。
種類は4種、オーダーも受け付け中ですので、
お気軽にお問合せ下さい♪
ミモザの季節になっていろいろなものを作っています☆
インスタに随時アップしてますのでのぞいてみてくださいね。
3月6日発売のことりっぷ春号に、葉根茶が載りました☆
東京さんぽの特集が国立市で、
その中に載っています。
春の花や、カフェなど他情報も盛りだくさんです。
ぜひ探してみてくださいね(^^♪
ドライフラワーのリースやスワッグ、ブーケなど沢山出来上がりました☆
インスタやフェイスブックにはその都度載せていましたが、
こちらでもご案内します!
ハーバリウムの種類もどんどん増えてますので、
ぜひ見に来てください♪
また、オーダーでお作りしてご発送もできますので、
お気軽にご相談くださいませ☆
新にハーバリウム制作しました!以前作ってから反響があり、新たに作りました☆
ラベンダーやオレンジ、涼し気なブルーのお花を使って仕上げてます。すべて葉根茶オリジナル商品です。
ゴールデンウィークの花遊びは色とりどりのアレンジメントです☆
レモンラナンキュラという品種のバラを中心に
八重のガーベラとアジサイ、
アクセントにヒペリカムやブルーのお花を使いました。
お庭を作るようなイメージでテラコッタに活けたので、
お花が終わったらそのまま鉢植え用にもできます♪
ボトルの中に特殊な液体と植物を入れて長期間鑑賞できるようにしたものです。
時間の経過とともにごくわずかお色の変化はありますが、ほんのわずかです。
注意:鉱物油を使用しているため火気の近くには置かないようお気をつけください。
常温では燃えにくいオイルです。
チョコレートコスモスやシックな色合いのバラにかわいいピンクのガーベラを使って活けました。ハートチョコ見えるように意識しながら作ってもらいました。千日紅の使い方がそれぞれ違っておもしろいですね(^^♪
送別会用に花束のご注文いただきました。今回はバラ、クリスマスローズ、チョコレートコスモス、わすれな草、ラナンキュラスなどシックな色合いでつくりました。
葉根茶では卒業式や送別用にお花のご注文受付ています。
1本からご予算に応じて作りますのでお気軽にご相談ください。
またご予約いただいてから新鮮なお花を仕入れますので、2日~日前までにお願いいたします♪
アレンジメントフラワーを初めて作ったとお二人とも言っていましたが、初めてとは思えないくらいしっかりと活けて、素敵な作品が出来上がりました!お花を活け終わって水引や小物でさらに飾った後出来上がった作品を見て「お祝いのお花とかでよく見かけるようなアレンジになった~」と感想を言っていました(^^♪
男性と女性の生徒さん1人ずつ活けましたが、さてどちらがどっちでしょうか?!
クリスマスリースから一足先にお正月のしめ縄飾りに挑戦しました。初めて作るそうで、どうやって作るのか
悩みながらたくさんある縄やお正月ピックを選んでいました。
松は根引松を使って、そのほかヒバやヒムロ杉も入れ、以外にもサンキライがお正月飾りにもよく合うので入れてもらいました。
出来上がりを見てほかにないオリジナルしめ縄飾りに仕上がり、良い年を越せそうな素敵なお飾りができましたね^^
ボリュームたっぷりのお飾りからプチお飾りを作るときはとても楽に感じるとほっとした様子でした。
クリスマスリースも楽しいですが、しめ縄飾りもまた味わいあって良いですね~(^^♪
男性の生徒さんが作ったリースはダイナミックですね!靴下は奥様に向けて「サンタさん来るかな~」
との意味合いで作ったそうですw。
2つ目はベルの中のリンゴがまるで小人のようですね♪綿を丸めて大きくしたり、白樺の中に葉が顔を出したりと
森の中の妖精のようなイメージですね!
右はしのリースはシンプルですが針葉樹やジュニパーベリーをたくさん使ってシンプルにオーガンジーのリボンとガラスの飾りが
ポイントです。
今日のハーブティーはこの時期飲み会が多くなるので肝臓に効くアーティーチョークをいれたハーブティーにしてみました。
ケーキはマルカフェキッチンさんのパウンドケーキです!
家に帰って飾るのが楽しみですね~また、家に帰るたびに自分で作ったリースが玄関にあるのは気分が良いものです(^^♪
・ディッシュウォッシュ:少量でも泡立ちがよく汚れをすっきりと落とします。植物由来100%なので野菜や果物を洗うことができます。
・オールパーパスクリーナー:水ぶきや2度拭きの必要がなく、1本でキッチン、洗面所、床などのホコリや油汚れまでスッキリ落とせます。こちらも植物由来100%なので小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。
そのほかハンドソープや、アロマスティックディフューザー、アロマキャンドルなどもございます。
香りもフランスの調香師による、a day の為につくられた心と体に優しい香りです。
クリスマス限定パックもご用意いたしましたのでぜひご覧ください♪
パンジーの花言葉:楽しい思い、私を思って、つつましい幸せ、純愛、誠実などです♪
エキナセアです!インフルエンザや風邪予防に最適で、ブレンドしてもそのまま飲むのも良いです!
花言葉も深い愛、優しさ、あなたの傷を癒しますなどです。
パンジーと一緒にギフトセットもおすすめです☆
同じ器をつかってもデザインや色違いのお花で雰囲気が変わりましたね♪
横にそえたギフトボックスの中には
コットンフラワー、リンゴなどお楽しみがいっぱい!
アレンジメント経験が少ないからと言っていましたが
バランスのとり方や生け方など
とても上手でした(^^♪
終わってからどうやってテーブルの上を元に戻すのか見てみたいと
商品を元に戻すところまで見て帰られました☆
じっと見られて緊張した~~~w
バスパウダー、精油、食器なども取り揃えております!ムーミン好きには嬉しい品々が葉根茶の冬を演出してくれています♪
数量限定品や、期間限定の商品ばかりですので、なくなり次第終了とさせていただきます。
どうぞお早めにご覧ください(^^♪
天下市初の出店!無事に終えることができました。天気にも恵まれたくさんの方にご来店いただき、新商品のご案内もできました。
中でもクリスマスリースが大人気であっという間に完売!おかげさまでお店も今は空っぽになるほどでした。
新しい商品のお茶も人気で、試飲していただいた皆様に喜んでいただけたのが嬉しかったです☆
ハンドトリートメントも初の試みでしたが、手がすべすべになったと癒されて帰っていかれたのも企画してよかった~と
思いました。また機会があればこういったイベントに出店していこうと思いますので、その時はまた遊びに来てくださいね♪
器が難しいタイプでしたが、上級クラスの生徒さんだったので素敵にアレンジをしました。
最後パンパスグラスの上に秋色ユーカリやリンゴ、カボチャなどを置いてテーブルコーディネートを楽しみました。
お店にあるディスプレイのように飾っていくスタイルなのでご自宅に戻ってどこに飾るか楽しみが増えそうですね☆
あいにくの雨の中でしたが4名の生徒さんが花遊びに参加してくれました~!
ハロウィンのブリキの器にお花の色もオレンジや赤、黒、黄、紫などハロウィン色だったので今回は最初の1本を活けるのに苦戦したようです。しかし皆さんそのあとはサクサクと活け始めて、素敵な作品を仕上げていましたよ~(^^♪
チョコレートコスモスも甘い香りでしたね~秋色アイビーや秋色アジサイなどのシックな色合いに鮮やかなオレンジ色のけいとうや真っ赤なローゼルが引き立っていますね☆
仕上げはミニチュア小物を一緒に飾って出来上がりました(^_-)-☆
帰るころには雨もやんでよかったです!
友人がご実家を継いでこだわった内装やコンセプトをもとに改装して6月に新規オープンしました!オープンは6月だったのですがようやく行くことができました。
床屋さんなので私は切ってもらえませんが、主人をつれていきました。そのために主人の髪はかなりのばしっぱなしに・・・
清澄白河から徒歩7分くらいで途中商店街を通りながらお散歩していきましたが、近くに庭園があったり、商店街に美味しそうなカフェがあったりと誘惑が沢山のなか到着!
ホームページで見たときもおしゃれで素敵な床屋さんだと思っていましたが、実際みるともっともっと素敵で、優しそうなご夫婦ととても気さくな友人と新しいお店なのに何故か懐かしい雰囲気と温かさを感じました。
少し足を延ばしても行く価値はあるとおもいます^^
さっぱりした後に庭園さんぽやカフェでまったりとか、とても贅沢な優雅な時間を過ごせると思います。
ハロウィンにもおすすめ!
S ¥1200
М ¥2300
L ¥3500
数に限りがありますのでお早めに!
人気の四季シリーズです!夏に引き続き秋茶と秋アロマ入荷!
・秋茶(鹿児島マルベリー、マテ、セントジョンズワート、フェンネル)
・秋アロマ(マンダリン、北海道モミ、オレンジ、ローマンカモミール)
もうすぐお月見です!月のお茶おのんで満月を眺めるのもよいですね~
また月のアロマの香りで癒されます。
今回の器はガラスを使用しました。
晩夏というテーマで、少し秋のお花
リンドウなども加えて仕上げに
からす瓜をぐるっと周りに飾りました。
今回の作品もとても素敵に仕上がりましたね~(^^♪
雨が降っていたのですが、写真を撮るときに雨もやみ、外で撮影できました~
ほっと一息して新しく入荷したお花茶さんの和ハーブをみんなでのみました。今回も素敵な作品に出合えて楽しかったです。
来月はお月見やハロウィンなどをテーマにしていきたいと思います。
予約から日程が分かりますのでお日にちあえばぜひご参加くださいね☆
”暑さを乗り切るおすすめブレンド”
メインのルイボスについて講義、
ルイボスにはミネラルが豊富で、夏の疲れにはハイビスカス、ビタミン補給にはローズヒップと3種のハーブを飲み比べて味を確認したあとは皆さんでオリジナルの配合によるハーブブレンドをつくってもらいました。
ハイビスカスをたっぷりいれた生徒さんはおそらく疲れがたまっていたのでしょう~・・・
身体が何を求めるかによって配合が変わってくる発見もありました。ブレンドを作ったあとはクッキーと一緒に試飲会!
今回は手作りの生チョコを生徒さんが持ってきてくれたり、そして庭担当スタッフの実家からおくられてきたマンゴーも一差し入れてもらい一緒に味わいました。ありがとうございます!!
すごく楽しく美味しく過ごせました。
まだまだ暑い日が続きますが、夏バテしないように!(^^)!
な夏休みをお過ごしください!
今回初参加の生徒さん、とても早くバランスも配色も素敵に作られてました。
お話を聞くと、いけばな経験者との事♪
お花の量やスタイルの違い、剣山との挿し心地の差を感じていただけました。
夏の暑い中参加してくださってありがとうございました。
またのご参加お待ちしております
素敵に飾ってくださいね
!(^^)!
こちらの作品は前回のひまわりの時も参加していただいた生徒さんです。
今までとは違い茎を使って花束を横にしたようなデザインは初めて作ったそうで、すごく楽しかったと言ってくださいました。
ちょっぴり人見知りなの。
でも寂しがりなの。
偉そうな態度だけど、実は臆病者なの。
なんでもガジガジかじるの大好き~
僕たち夏はあつくて毎日ゴロゴロ
してるけど葉根茶の活動はしっかり
やるんだ!
はねとちゃきちで葉根茶というのは偶然でした。
葉という字は草と木が世界を作るという素敵な漢字で、
根は大地を張るという意味で奥深く、
葉も根もハーブには使われているものです。
そして茶はハーブティーに茶葉も使われています。
お花と葉、根は自然から作られた私たちにとって大切な存在です。
自然を大切にしていきたいという気持ちをこめて
お店つくりや商品作りを
皆様にお届けしていきたいと思っております。
スタッフ一同心よりお待ちしております。